2007年2月16日

既存木造建物への増築・改修

 大地震が起こる度に、その数年後に改正されている建築基準法。

 今までは、改正されても”既存不遡及”を原則としていたのだが、一昨年から”増築する場合には、原則的に既存部分も現行法規に適合するように改修しなくてはならない”ということになったのだ。

 まぁ、ただし、”原則的には”ということで、緩和される方法もあるのだが、・・・。

 緩和内容としては、”既存部分は、耐震診断基準(現行法規よりは緩い)になっていればいいよ。”っていうこと。

 その条件なのだが、”増築部分と既存部分とは構造上、相互に力を伝えないように分ける”必要がある。

 当然、2つの建物を力が伝わらないようにするには、柱や梁だけでなく外壁や屋根もくっつけてはダメ。

 「ハイ、其処と其処!すき間を空けなさい!」ということになる。

 すき間が出来れば、そこから雨や風が入る。

 雨漏りするものをつくっては、調子悪いので、力を伝えずに、すき間を空けないように柔らかい材料か可動するモノで連結する必要がある。

 鉄骨造や鉄筋コンクリート造では、”エキスパンションジョイントカバー金物”という、既製のアルミやステンレスのカバー金物があるが、木造用ではちょうど良い製品がないのだ。

 板金でつくるって手もあるが、だいたい、継ぎ接ぎがはっきり判っちゃう外観はみすぼらしいし、それにやっぱり雨漏りが心配だ。

続きを読む "既存木造建物への増築・改修"