2006年2月 8日

訃報、版画家 飯野農夫也先生


nonisodatsu01


 去る1月28日に版画家であり、詩人の飯野農夫也(のぶや)先生が亡くなった。享年92歳、ご冥福をお祈りします。

 飯野先生は、10代で上京しプロレタリア美術研究所に入り、いわゆるプロレタリア芸術運動に加わった。しかし、プロレタリア活動に関する締め付けが厳しくなり、また、故郷の隣県出身の版画家、鈴木賢二に進められ、生まれ故郷の茨城県下館市に戻って版画を深める。生まれ故郷に戻ってからは、長塚節の小説「土」の舞台となった”土と密着した農村の暮らし”を版画と詩作で表現してきた。

 飯野先生のお名前、農夫也は、”のうふなり”とかいて”のぶや”と読む。本名であり、改名もしていないと聞いた。まさに農民の日常を芸術を通して表現するために付けられたお名前のようである。戦前・戦争直後の農村は、木版画を行いプロレタリア芸術運動を続けるには厳しい時代であったと聞く。そのような環境で、素朴で力強く、どこか母性を感じさせる木版画を作り続けたことは、まさに名前に記された天命を受け、それを全うしたような人生であったと思う。

 先生には、僕が三上建築事務所で設計と監理を担当した某町の保健福祉会館ホワイエの壁画の原画をお願いしたことで、お近づきさせていただき、可愛がっていただいた。いや、勝手に可愛がっていただいていると思い込んでいるだけだったかも知れない。

 上の写真は、その壁画です。一番左のキセルの男性は、先生の奥様曰く「飯野農夫也の自画像」です。原画を受け取りに先生のアトリエに伺った時におっしゃってました。失礼だとは思いながら、”先生が若かったなら、きっとこんな感じだったんだろうな”と思いました。

続きを読む "訃報、版画家 飯野農夫也先生"

2006年2月 1日

デザインするということ


samurai01


 これらのデザインは、佐藤可士和氏というアートディレクターのつくったものたちです。

 昨日(1/31)放送されたNHKの番組プロフェッショナルの主役でした。

 彼の言葉に刺激を受けたり、共感することが多かったので、書くことにします。(僕自身が忘れないように)

続きを読む "デザインするということ"